弟が
オプーナ買ったwww>挨拶
こんばんは幻Aです。
前回の続き
まあなんといってもこれまで外見を全く気にも留めなかった21年間だ。気にするといってもどこから手をつければわからなかった。
それに、そもそもちょっと外見を気にする気になったのも、自分からの能動的な理由ではなく、「その赤いジャンパー着てるお前と歩きたくない」と高校時代の友人に言われたことが始まりだった。
それと、アカペラサークル(以降ボイストレーニング部略してボイ部)に入ってしまったことが大きかった。音楽をやるサークルということは当然人前で歌う機会もあるわけで、そのときさすがにあの赤いコートはよろしくない。それだけでバンド解散になるだろう。それにそういう音楽系のサークルの人たちは、
いくらR科大といえど、おしゃれなものだ。そういう人達になじもうと思ったら、メッチャおしゃれ!!とまでは行かなくても、大学生として無難な格好をしていなきゃいけないだろう。
まず最初にしたことは・・・
脱オタファッションガイドを買って読むことだった・・・。まあオタをやめようと思ったことわけじゃないけど、そういう人たちと手段は一致するかなあ・・・と思い・・・(筆者の精神防衛上略)
そして次に友達にオススメファション雑誌を買って読むことにした。何人かの友達に聞いて一番よかったのはFineb○ys(○は伏字)だった。一番無難らしい。確かにMen's Non-noとか他のはあまりにもあまりにもである。
外人のモデルなんて体形と雰囲気が違いすぎて参考になるかwww外人じゃなくてもね、日本人のモデルでもなんか・・・カリスマ・・・?アーティスト・・・?みたいな雰囲気で「あるあ・・・ねーよwwww」って思わずコンビニで言ってしまうほどだった。(こういう表現を平然と使うあたりオレはもうダメかもしれない)。
もしここでメンズナックルを選んでたらオレは完全に道を外れてたと思う。まあとにかく自分がいちばん参考にしやすそうなFineb○ys(○は伏字)にした。Fineb○ys(○は伏j(ry)にも?な人はいるけど大学生のスナップが多いのでマネしやすかった。
おっと今日はここで時間がきてしまった。このへんで失礼させてもらうよ。ぶつ切りの記事の連続ですまないが構想執筆3時間、総タグ数30以上に及ぶ超大作を毎日書いてると持たないんだ。
結論から先にいってしまうと、遼女史とコト女史につきそってもらってメガネを変えることにしたよ。たぶん20年変わらなかったぶっとい眉毛も多少は整えると思う。それだけとりあえず報告しておきます。
スポンサーサイト